プロテインを飲むと太る?
こんにちは!パーソナルトレーニングジムBASE for 戸田です!
「プロテインを飲むと太るんじゃない?」と不安に思われる方は少なくありません。実際に、運動をしていない方からも「飲んだ方がいいの?」とよく質問を受けます。そこで今回は、プロテインと体重増加の関係についてわかりやすく解説していきます。
プロテイン=ただの「たんぱく質」
プロテインは英語で「たんぱく質」という意味。お肉や魚、卵、大豆などに含まれる栄養素と同じです。つまり「プロテインを飲むこと=お肉や魚を食べること」と同じで、特別なものではありません。
太るかどうかは「摂取カロリー」と「消費カロリー」のバランス
太る原因は「カロリーオーバー」です。たとえプロテインであっても、必要以上にカロリーを摂れば脂肪として蓄えられます。逆に、運動や日常生活で消費するカロリーが上回れば、太ることはありません。
プロテインは「間食」や「置き換え」にも便利
・お菓子や菓子パンの代わりに飲めば、余計な脂質や糖質を抑えられる
・食欲がないときに効率よく栄養を補給できる
・トレーニング後に飲めば筋肉の回復をサポートしてくれる
上手に使えば、むしろ太りにくい体づくりに役立ちます。
飲むタイミングのおすすめ
・間食代わりに:お菓子の代わりとして低カロリーでたんぱく質補給
・朝食が軽いとき:一日のスタートに栄養をプラス
・トレーニング前:トレーニング中のエネルギー不足を防ぐ
まとめ
プロテインを飲んだからといって、勝手に太ることはありません。太るかどうかは、日々の食事全体のバランスと消費カロリー次第です。
むしろ正しく活用すれば「健康的に痩せる」ことや「引き締まった体を作る」ことに役立つ栄養補助食品なのです。
BASE for では、プロのトレーナーが栄養指導も行っていますので「どんなプロテインを選んだらいい?」「飲むタイミングは?」といった具体的なご相談もお気軽にどうぞ。